Japan

【愛媛】みかんジュース蛇口とみかんジュース飲み比べが同時に楽しめるスポット「ホテル道後やや」

蛇口をひねるとみかんジュースが出てくるという、夢のようなスポットが愛媛県には存在します。愛媛県松山市内を探索していると、みかんジュース蛇口が何箇所かあります。中でも「ホテル道後やや」のみかんジュース蛇口は、3種類のみかんジュースを飲み比べることができます。

「ホテル道後やや」でみかんジュース蛇口を発見

松山市の道後温泉近くにある「ホテル道後やや」のエントランスで、夢のみかんジュース蛇口に出会えます。そしてなんと蛇口が3つあり、飲み比べが可能!

みかんジュース蛇口とみかんジュースの飲み比べが同時にできるスポットは訪れる価値ありです。

こちらのみかんジュース蛇口はホテル内にあるので、宿泊するか朝食ビュッフェの利用が必要です。ホテルの詳細は後半で紹介しています。

ホテル道後やや

蛇口からみかんジュースが出てくる

飲み比べをする前はアルコール消毒をしましょう。

蛇口をひねると「あれ、出てこない・・・」

もう少しひねってみると、ようやくみかんジュースが出てきました。通常の蛇口よりも気持ち多めにひねる必要ありです。

コップが小さめなので、油断すると溢れてしまいそうなので気をつけましょう。

みかんジュース蛇口

みかんジュース3種類を飲み比べ

みかんジュースの味はさほど変わらないと思っていましたが、飲み比べてみると全然味が違います。

温州-UNSHU-

王道の温州みかんは、さっぱりとしていて飲みやすいです。甘くて美味しく、1番人気のようです。

みかんジュース蛇口

清見-KIYOMI-

温州みかんとトロビタオレンジを掛け合わせた品種で、多くの新品種の親となっています。

少し苦味があり、味は強くない印象です。

みかんジュース蛇口

不知火-SHIRANUHI-

清見とポンカンを掛け合わせた品種で、ヘタが膨らんだ外見が特徴的です。

デコポンと見た目もそっくりですが、違いがあります。

“デコポン”の正式名称は”不知火”ですが、その違いは
商標登録されているかいないかの違いとなります。

この”デコポン”の名称を使用するためには、まず糖度が13度以上であり、
クエン酸が1%以下という条件がクリアされていなければなりません。
さらに、全国のJAから出荷しなければならないという決まりがあります。

https://www.ito-noen.com/dictionary/mikan/不知火/

不知火は酸味があり、味が濃いです。余談ですが私はこちらの味が1番好みで、近くにいたファミリーも「不知火が1番美味しい」と言っていました。

みかんジュース蛇口

それぞれみかんジュースの紹介もあるので、自分の好きなみかんジュースを見つけてみてください。

みかんジュース蛇口は「ホテル道後やや」に存在する

「ホテル道後やや」は道後温泉近くのホテル

道後温泉本館から徒歩5分の場所に「ホテル道後やや」はあります。

みかんジュース蛇口の他にも、今治タオルバーや貸し出し浴衣など温泉街を満喫できるホテルです。

https://www.yayahotel.jp/concept/

ホテル道後やや

「yayadining」で朝食のみの利用も可能

朝食ビュッフェは宿泊者以外も利用可能です。料金は宿泊者が大人2,300円で、宿泊者以外だと大人3,000円です。(2022/5現在)

予約なしでも、席が空いていれば朝食が食べられます。

みかんビュッフェやみかんティー、鯛飯など愛媛の食文化を満喫できます。

野菜も豊富に揃えているので、旅行中の野菜不足も解消できます。

yayadining

松山に来たらみかんジュース蛇口で飲み比べ

蛇口をひねってみかんジュースが出てくる面白さと、みかんジュースの飲み比べができる楽しさを同時に体験できるスポットなので、ぜひ訪れてみてください!

ABOUT ME
ぱち
世界一周旅行すべく奮闘中の25歳女子の旅ブログです。 行きたい!気になる!と思ったらまずは行ってみます。 オーストラリアワーホリ、アイスランド交換留学、バックパッカーを経験。 【これまで行った場所】 海外21ヵ国、国内41都道府県 韓国、ニュージーランド、カナダ、インドネシア、オーストラリア、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、台湾、シンガポール、デンマーク、アイスランド、イギリス、オランダ、ベルギー、スイス、イタリア、オーストリア、フランス、ドイツ