Japan

【福島】日中線しだれ桜並木で桜のトンネルを体験

日中線しだれ桜並木とは

「喜多方ラーメン」で有名な喜多方エリアに、春になると現れる桜のトンネル。

旧日中線の跡地を遊歩道として整備し、約3㎞に渡り1,000本のしだれ桜が植えられています。

福島で日本の春の風物詩を存分に感じてみてはいかがでしょうか。

見頃とアクセス

見頃は4月中旬で、この記事は2021/4/11に訪れた際の情報です。

時間帯は午前がおすすめ。お昼に近づくにつれて人出が多くなってきます。

一緒に行った友人は、日の出前に訪れて写真撮影していました。

「朝の時間が一番綺麗だった!」と言っていたので、早起きできなかったのが無念。。。

早起きして朝日と桜を眺めるのもいいかもしれません。

朝は写真撮影をしている方が多いようです。

アクセス方法は、車と公共交通機関のどちらもあります。

・公共交通機関:JR磐越西線喜多方駅から徒歩約5分

・車:磐越自動車道会津若松ICから車約25分

桜の時期は臨時駐車場も設置されます。

喜多方商業高校跡地臨時観光駐車場700台(普通車のみ・8:00~17:00)

混雑しますので、最新の情報をご確認ください。

https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0207e25698/map.html

散策スタート!

それではメインストリートまでの道のりを順にご紹介します。

私は臨時駐車場からスタートしました。

遊歩道を入るとすぐの場所に、当時走っていたS Lが展示されています。

3kmってどのくらい?所要時間は?

桜並木は約3km続きます。どのくらいの距離か、想像がつくでしょうか。

速くも遅くもない私の速度で歩くと、3km歩くのにおおよそ45分かかります。

普段あまり歩かない方は、少々疲れてしまいそうですね。

そんな方のために、道中にはベンチがあります!私も何度か座って休憩しました。

立ち止まって桜を見上げたり、写真を撮ったりしながら進みますので、2、3時間は所要時間として考えた方が良さそうです。

歩いているとお腹すいてきます

道中で桜のパンが販売されているのを発見。

桜の名所で桜のパンを発見したら、買ってしまいますよね。

他にも屋台はありましたがあまり多くない印象です。ご飯はしっかり食べてから行くことをおすすめします。

桜のトンネルを発見!

臨時観光駐車場がある喜多方プラザ方面からスタートした場合、2/3を過ぎたあたりからメインストリートである桜のトンネルが出現します。

桜のトンネルが見えてくると、自然と歩くスピードも上がっていきます。

見上げると満開の桜が。。。!

メインストリートだけあって、一気に混雑します。

私が訪れた4月中旬は、桜は満開かつ快晴でお花見には絶好な日でしたが、歩くのが大変なほど混雑はしていませんでした。

もし東京都内でこの絶景が見られるなら、大混雑するのではないでしょうか。。。

桜のトンネルでは写真撮影スポットがあり、多くのカメラマンが譲り合いながらカメラを構えています。

「ここは写真スポットです!」などの看板はありませんが、写真を撮ろうと人が集まり、歩行者もなんとなく気を遣いながら歩いているといった様子です。

ぜひ、お気に入りの1枚を撮影してみてください。

桜の香りに包まれる

桜のトンネルに入ると思わず、「桜の香りすごい!」と叫んでしまいます。

あの甘い春の香りに包まれる素敵な空間でした。

道中ではぜひ、桜を真下から見上げてみてください。

桜が空から降ってくるような幻想的な錯覚に陥ります。

青空と桜のコントラストが綺麗で、立ち止まってぼーっと眺めてしまいました。

これもしだれ桜の魅力の一つですね。

桜のトンネルでは様々な桜を見ることができます。

お気に入りの桜を見つけてみてください。

まとめ

寒い日が続き、桜の季節を待ち望んでいる方も多いのではないでしょうか。

今年はぜひ、福島の「日中線しだれ桜並木」で桜のトンネルを体験してみてください。

春に向けてお花見情報を求めている方にとって、有益な情報となれば幸いです。

私は散策終わりに喜多方ラーメンをいただきました。たくさん歩いた後のラーメンは別格ですね。

今回訪れた場所

花の種類 シダレザクラ

例年の見頃 4月中旬〜下旬

住所 福島県喜多方市字押切東2丁目(旧国鉄日中線跡地)

アクセス方法 JR磐越西線喜多方駅から徒歩5分

https://www.tif.ne.jp/flower/spot/disp.html?id=112

ABOUT ME
ぱち
世界一周旅行すべく奮闘中の25歳女子の旅ブログです。 行きたい!気になる!と思ったらまずは行ってみます。 オーストラリアワーホリ、アイスランド交換留学、バックパッカーを経験。 【これまで行った場所】 海外21ヵ国、国内41都道府県 韓国、ニュージーランド、カナダ、インドネシア、オーストラリア、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、台湾、シンガポール、デンマーク、アイスランド、イギリス、オランダ、ベルギー、スイス、イタリア、オーストリア、フランス、ドイツ