Europe

【イタリア】絵本の世界へ。ブラーノ島、ムラーノ島の魅力を紹介

ブラーノ島、ムラーノ島とは

水の都ベネチアには、ブラーノ島とムラーノ島という小さな島があります。

2つの島は何と言っても街並みがかわいい!気づいたらずーっとカメラを構えていました。

どちらの島もベネチア本島から、水上バスで移動できます。

どちらも違う魅力があるので、ぜひ両方の島に訪れてみてください。

カラフルな街「ブラーノ島」の魅力

見渡す限りのカラフルな家々。絵本の世界に迷い込んだ気分になります。

なぜ家がこんなにもカラフルなのでしょう。

この島はもともと漁師が多く、漁から帰ってきた時に自分の家がわかるように、カラフルに塗られているんだとか。

「ブラーノ島」の伝統的なお菓子

ブラーノ島が発祥とされるお菓子があるので、ぜひいただきたいですね。

クッキーのようなビスケットのようなお菓子です。その名も「エッセ」。

ドーナツ状のものは、「ブッソラ」と呼ばれるそうです。

とてもシンプルな味にハマってしまい、チョコチップ味の2個目をいただきました。

ブラーノ島独自の街並みを眺めながら、伝統のお菓子を味わってみてはいかがでしょうか。

ベネチアガラスで有名な「ムラーノ島」

ムラーノ島を散策していると見つけることができる、多くのベネチアガラス。

学生の貧乏旅行中だったので買えませんでしたが、1つ1つ異なる魅力があり、眺めているだけで幸せな気分になりました。

「marry me?」のベネチアガラスを発見!

このガラスと共にプロポーズなんて、ロマンチックですね。。。!

ベネチア本当よりも人が少ない印象で、のんびり散策することできました。

まとめ

異なる魅力があるブラーノ島、ムラーノ島。

私は朝から夜まで丸一日の観光で、ベネチア本島、ブラーノ島、ムラーノ島を楽しみました。ベネチアに行った際は、ぜひ訪れていただきたい場所です。

ABOUT ME
ぱち
世界一周旅行すべく奮闘中の25歳女子の旅ブログです。 行きたい!気になる!と思ったらまずは行ってみます。 オーストラリアワーホリ、アイスランド交換留学、バックパッカーを経験。 【これまで行った場所】 海外21ヵ国、国内41都道府県 韓国、ニュージーランド、カナダ、インドネシア、オーストラリア、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、台湾、シンガポール、デンマーク、アイスランド、イギリス、オランダ、ベルギー、スイス、イタリア、オーストリア、フランス、ドイツ