Europe

日本でも食べられる!ヨーロッパの有名スイーツ[オーストリアのデメル編]

そろそろ海外いきたい!

みなさん、海外旅行がしたくてうずうずしているのではないでしょうか。

私も過去の思い出を振り返ったり、次はどこに行こうかと考えたりしています。

コロナにより、まだ気軽に海外旅行ができる日は遠そうですね。。。

そこで日本でも食べられるヨーロッパの人気スイーツ店をご紹介します!

今回はオーストリアのデメル!

デメルとは

オーストリア・ウィーンに本店を構える「デメル」は、ザッハトルテで有名なケーキ屋です。

デメルのお菓子は、時の皇帝や王侯貴族たちの舌を大いに喜ばせ、1799年にはウィーン王宮御用達菓子司に指定されました。時代をこえ、今日までシンボルとして掲げてきたブランドマークは、ハプスブルク家の紋章をいただいたもの。ロゴに記されている「K.u.K.HOFZUCKERBÄCKER」は、“宮廷御用達の菓子店”という意味をもっています。

https://demel.co.jp/about/

ザッハトルテが有名

デメル本店にザッハトルテを求めて訪れました。

ザッハトルテが有名と聞いていたので、「せっかくなら有名なザッハトルテを食べよう!」と思い、行列に並びました。

入口のショーウィンドウにはケーキがたくさん。。。!期待が高まります。

注文方法に戸惑う。。。

やっと席に案内され、ドリンクメニューがあったのでとりあえずドリンクを注文。

あれ、ケーキのメニューがない。。。どうやって注文するんだ。。。?

注文したドリンクが運ばれてきたので、ケーキを注文したい旨を伝えると、「ドリンクの注文は席で、ケーキの注文はショーウィンドウで」というシステムだそうです。

ショーウィンドウに向かうと多くの人がいて、注文までに少々お時間がかかりました。(魅力的なケーキがありすぎて、相当迷ったのも時間がかかった要因の一つです。。。)

注文内容を紙に書いてもらい、その紙を席で担当のウェイトスタッフに渡します。

席に戻りすぐに紙を渡したかったのですが、みんな忙しそう。。。全然こっち見てくれない。。。どうしよう。。。。。

やっと1人のスタッフが気づいてくれて、紙を渡しました。

ケーキが来ることには、ドリンクは冷めてきていましたとさ。

そしてなんとザッハトルテを食べにきたのに、「アンナトルテ」というチョコケーキを注文しました。

すっごく濃厚。おいしい!けど1個で充分!笑

空港でもデメルを発見

ウィーンをたつ空港でデメルを見つけてしまい、他に気になっていたケーキを注文。最後の最後までウィーンでデメルを楽しみました。

まとめ

日本のデパートなどで、デメルを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

私はパッケージのデザインがお気に入りなので、お土産などで購入することも多いです。

ザッハトルテも食べられるので、お近くの店舗を探してみてください。オンラインショップでも購入可能です!

https://demel.co.jp/shoplist/

ABOUT ME
ぱち
世界一周旅行すべく奮闘中の25歳女子の旅ブログです。 行きたい!気になる!と思ったらまずは行ってみます。 オーストラリアワーホリ、アイスランド交換留学、バックパッカーを経験。 【これまで行った場所】 海外21ヵ国、国内41都道府県 韓国、ニュージーランド、カナダ、インドネシア、オーストラリア、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、台湾、シンガポール、デンマーク、アイスランド、イギリス、オランダ、ベルギー、スイス、イタリア、オーストリア、フランス、ドイツ